2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
2018年4月22日に行った、 清水公園に隣接してる有料施設「花ファンタジア」で撮った写真です。 使ったカメラは ニコン クールピクス P310 です。 (これにて ニコン編 終了 ←自分への覚え書き)
2017年11月3日、東京の目黒から 品川に行き、歩いた時の写真です。 目黒駅の線路の壁にあった看板 品川駅の通路 品川駅の近くの すごく綺麗な場所を通って 東海道五十三次に出てくる「品川宿」の辺りを目指していく あ。「ニコン・ミュージアム」なん…
2017年11月3日、東京、天王洲の近くにある「建築倉庫ミュージアム」で 撮った写真です。 品川駅から散策しながら歩いていくと イオン品川シーサイドに辿り着いた。 少し離れた所にあった橋。 関係無い場所だけど 立ち寄ってみる 天王洲アイル方面へ向…
2018年4月22日に行った、 清水公園に隣接してる有料施設「花ファンタジア」で撮った写真です。
2017年11月3日、東京、天王洲の近くにある「建築倉庫ミュージアム」で 撮った写真です。 雪国の家 雪に埋もれた車や 雪ダルマが ある すごく危ないじゃん? 休憩所のような所。 木の箱を組み合わせた物は ベンチなのだろうか?
2017年11月3日、東京、天王洲の近くにある「建築倉庫ミュージアム」で 撮った写真です。 紙の模型が たくさん展示されてます。 奈良旅館 1/50スケール イーハトーブ館 九品寺・山門と納骨堂 富山市 キラリ 飯山市 文化交流館 キリンさん 共愛学園…
2018年4月22日に行った、 清水公園に隣接してる有料施設「花ファンタジア」で撮った写真です。 今回の記事は フジの花だけになりました。 ゴールデンウィーク頃の 花ファンタジアは 入場料金が高くなってるけど 行く価値 有り です。
2017年の10月頃に撮った、どうでもいいような写真です。 前回、出し忘れた写真、2枚。 ミルキークイーン こしあん・つぶあん ここからが 10月ぶん。 家で撮った花 東葉高速鉄道の 飯山満(はさま)駅。 自分が乗った電車が普通列車だったので 快速…
2017年の9月頃に撮った、どうでもいいような写真です。 仕事で街灯を取り付けた時の写真。 水滴がレンズに付いてる。 雨だったのか レトルトの「フカヒレ」を食す。 まずは 箱 中身を出す 煮る 皿に移す この頃、自主制作漫画「PLAY」の 1話 制作…
2018年4月22日に行った、 清水公園に隣接してる有料施設「花ファンタジア」で撮った写真です。 使ったカメラは ニコン クールピクス P310 です。
2017年9月30日に、目黒の「ホテル雅叙園」内の 有料展示施設『百段階段』を見た時の写真です。 生け花 の 展示でした。 新京成の電車。 ふなっしーの兄弟 JR目黒駅で撮ったポスター。 目黒雅叙園 → ホテル雅叙園 に変わってから、館内撮影OKにな…
2017年9月30日に、目黒の「ホテル雅叙園」内の 有料展示施設『百段階段』を見た時の写真です。 生け花 の 展示でした。 入れ物も カワイイのね
2018年4月8日に行った「こもれび森のイバライド」で撮った写真です。 行く途中。 「銃砲火薬店」って あるのね イバライド 到着 アスレチック と バーベキュー の施設
2017年9月30日に、目黒の「ホテル雅叙園」内の 有料展示施設『百段階段』を見た時の写真です。 生け花 の 展示でした。 百段階段にある豪華な部屋 生け花 の 歴史 部屋の窓から外を見た 部屋内 部屋の壁に描かれてる絵 ナタマメ デカイ 階段 階段から…
2017年9月30日に 両国の「江戸東京博物館」に行った時の写真です。 今回の記事は 両国駅~博物館に入る前 の写真です。 両国駅は、使ってないホームに 写真パネルなどを展示してる事がある 駅の改札近くに お相撲さんの写真がある 172㎝の横綱 っ…
2018年4月8日に行った「こもれび森のイバライド」で撮った写真です。 体験コーナーが幾つかある アルパカ うさぎの 有料・ふれあいコーナーがあった頃 ゴーカート乗り場の奥 人には全く興味が無い犬 倉庫の中 動物達の食料を発見 う~さ~ちゃ~~ん …
2017年9月30日に 両国の「江戸東京博物館」に行った時の写真です。 この日は、リニューアル前で 無料の日でした。 おぉ。 半ズボン侍 徳川家康像 江戸時代、 将軍様の次に偉いのは御三家 というイメージがあったけど、 この相関図を見ると (養子に行…
2017年9月30日に 両国の「江戸東京博物館」に行った時の写真です。 この日は、リニューアル前で 無料の日でした。 屏風絵に描かれた町並み 模擬・歌舞伎座の前でイベントやってた 江戸の生活の再現セット 火消し が 持っていた旗印。 「芥子」と「升…
2018年4月8日に行った「こもれび森のイバライド」で撮った写真です。 イバライドの中に シルバニア・ファミリーを展示してある所があります。 TV 古い パンが好きなようだ カレーも食べる パーティーか 後ろに卵も売ってる 外に出た 違う建物に行く
2017年9月30日に 両国の「江戸東京博物館」に行った時の写真です。 この日は、リニューアル前で 無料の日でした。 江戸の倹約料理。 江戸時代から 1日3食 が定着した という カエル型の燭台 色んな食べ物が載ってる お菓子のレシピ集 昔は 着物を何…
2017年9月30日に 両国の「江戸東京博物館」に行った時の写真です。 この日は、リニューアル前で 無料の日でした。 江戸時代の 屋台の寿司屋 一個一個が おにぎりのように大きい ので 一個を二つに分けて食べる人が多かったらしい 蕎麦の屋台。 つゆ …
2018年4月8日に行った「こもれび森のイバライド」で撮った写真です。 フードコートのパン屋さん これは 自分の家に帰ってきてから撮った。 ネギボウズ 椿
2017年9月30日に 両国の「江戸東京博物館」に行った時の写真です。 この日は、リニューアル前で 無料の日でした。 手動式扇風機 印籠型 時計 教科書のようなもの 江戸のお嬢様の生活 江戸時代に メディアミックスの元祖をやっていた「蔦谷 重三郎」 …
2017年9月30日に 両国の「江戸東京博物館」に行った時の写真です。 この日は、リニューアル前で 無料の日でした。 歌舞伎の演目を再現したもの 役者の浮世絵 四谷怪談の説明 なんかの資料 そう言えば・・・ 舞台の下にある「奈落」 茶屋の風景 絵のタ…