2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
2021年11月16日に、千葉県の「東京ドイツ村」に行った時の写真です。 イルミを見に 徒歩で行く人は、懐中電灯を持って行ったほうがいいです。 (9916まで終了 ←自分への覚え書き) 見晴台 に 行く 斜面 整備中 こういう配線じゃ 雨に弱い 大砲は…
2021年11月16日に、千葉県の「東京ドイツ村」に行った時の写真です。 イルミを見に 徒歩で行く人は、懐中電灯を持って行ったほうがいいです。 (9971まで終了 ←自分への覚え書き) やがて 照明が点き始める
2021年11月16日に、千葉県の「東京ドイツ村」に行った時の写真です。 イルミを見に 徒歩で行く人は、懐中電灯を持って行ったほうがいいです。 (ファイル2のほう終了 ←自分への覚え書き) やがて日没 光ってるのは はるか彼方 もう暗くなった
2021年11月16日に、千葉県の「東京ドイツ村」に行った時の写真です。 イルミを見に 徒歩で行く人は、懐中電灯を持って行ったほうがいいです。
2021年11月16日に、千葉県の「東京ドイツ村」に行った時の写真です。 イルミを見に 徒歩で行く人は、懐中電灯を持って行ったほうがいいです。 今回の記事は 同じような写真ばっかりになります。 ベートーベンの「第九(歓喜の歌)」に合わせて イル…
2021年11月16日に、千葉県の「東京ドイツ村」に行った時の写真です。 イルミを見に 徒歩で行く人は、懐中電灯を持って行ったほうがいいです。 (0173までUP済み ←自分への覚え書き)
2021年11月16日に、千葉県の「東京ドイツ村」に行った時の写真です。 イルミを見に 徒歩で行く人は、懐中電灯を持って行ったほうがいいです。 (0237までUP済み ←自分への覚え書き)
2021年11月16日に、千葉県の「東京ドイツ村」に行った時の写真です。 イルミを見に 徒歩で行く人は、懐中電灯を持って行ったほうがいいです。 (0286までUP済み ←自分への覚え書き) さて 帰り支度 これは池のほう。 もうこちらでのショーは終…
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 特別展で、埴輪など古墳関連のものが多かったです。 これにて松戸市立博物館編 終了。 博物館へ向かう途中 八柱(やばしら)付近は 桜並木がある 混み混み感がすごくて…
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 特別展で、埴輪など古墳関連のものが多かったです。
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 特別展で、埴輪など古墳関連のものが多かったです。 館内を2周したので 以前に載せたハニワの写真も出てきます。
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 特別展で、埴輪など古墳関連のものが多かったです。 館内を2周したので 以前に載せたハニワの写真も出てきます。
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 特別展で、埴輪など古墳関連のものが多かったです。 館内を2周したので 以前に載せたハニワの写真も出てきます。
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 特別展で、埴輪など古墳関連のものが多かったです。 館内を2周したので 以前に載せたハニワの写真も出てきます。
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 特別展で、埴輪など古墳関連のものが多かったです。 木の机 が いい状態で残ってた これ 珍しいよね?
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 石枕の周りに これを立てて飾るのは知らなかった これは、大きなポスターの写真 魚型のハニワ ムササビ型 と 展示名に書いてあった 鶏型埴輪
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 家の形をしたハニワ 首が無い 説明文章が とても わかりやすかった これが 特別展示 の タイトル 松戸市立博物館は とても綺麗
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 松戸市立博物館の展示物は 原始時代から始まる。 (基本は 地元の歴史)
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 館内、撮影OKです。 古墳に埋葬されてる人の復元
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行った時の写真です。 昔の団地を再現したもの トイレの窓。 今も こういう建物は 現役だ 電気のブレーカー こんな古いタイプのお風呂は 見たことがない カタカタの「押し車」 や 赤ちゃん用ベッドは なつかしい 他…
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行き、 その後 公園に行きました。 博物館を見た後、 隣接の「古い家(竪穴式住居)」を見る 山小屋風の施設 山の中を進んでいく 竪穴式住居の屋根 中に入った。 入り口の階段は すごく急で ハシゴのような物で 歩…
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行き、 その後 公園に行きました。 アイスを食べて栄養補給してから 広大な公園に向かう 池に入って びしょ濡れになってる女の子達。 ピントが うまい具合に はずれてる。(そうじゃなかったら載せられなかった) …
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行き、 その後 公園に行きました。 ガマの穂 こうなるんだ こんな所を歩いた
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行き、 その後 公園に行きました。
2021年11月3日に、松戸市立博物館に行き、 その後 公園に行きました。 花を撮ってたら チョウが来た 公園の終了時間なので 帰る 橋(太い道路)の下 駅まで行く途中にあった建物。 「ツ」ではなくて『ル』 この頃、「東京ベイ信金」に行く用事があっ…
2021年の10月に撮った、雑多な写真です。 我が家の上空を飛行する自衛隊機を 超望遠で撮る。 多い日は 5分に1回ぐらい飛んでくる。 翼の後ろにあるドアが開いてるんだよ いちじく もらった 夕焼けが綺麗だったので、 「夕焼けなんか 撮るの 簡単だろ…
2021年10月23日に 京成バラ園で撮った写真です。 使ったカメラは カシオ ZR-15 です。 (これにて京成バラ園終了 ←自分への覚え書き)